71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

なお、バス停待合室につきましては、交通事業者側の所管であり、待合室設置は困難である旨、回答をいただいておりますが、シェルターの設置により、以前よりも多くの利用者が雨にぬれることなくバスの乗降が可能となります。 事業完了により、羽後本荘駅は、利便性安全性が向上し、市内外から訪れる方々にとっても、市の玄関口としてふさわしい施設になると考えております。 

北秋田市議会 2022-02-15 02月15日-04号

案内のとおり、市としてもJR鷹ノ巣駅の待合室あそこを開放していただく。夜、例えば、帰りが遅い高校生の方々が休む場所がない。電気がついているにしても、鍵がかかって入れないということがございました。皆様方からもいろんなご要望がありまして、あそこに、JR北秋田支局のほうにも掛け合ったわけでありますが、そのときも、市で警備員の金を出してくれるんであればあそこは開けますよというような話でありました。

能代市議会 2021-06-14 06月14日-02号

テレビが備えつけられたバス待合室があるのも交通弱者が町なかに足を運びやすい利点になっているようです。使用料も低く設定されており、利用しやすい施設というように感じました。 能代市は、令和元年9月、集客機能交流機能を有する複合施設を検討しているとの方針を示されました。以来市民の皆様から要望や期待の声を聞くようになりました。

仙北市議会 2020-12-07 12月07日-02号

プレハブについては、待合室診療室の2棟を予定しておりまして、病院建物と完全に分離された環境で、より安全・安心な診療検査体制となると思っています。 新型コロナ陽性の場合の入院受け入れについてでありますけども、角館総合病院検査陽性が確認された場合は、大仙保健所へ連絡をしてPCR検査による再検査実施の指示を仰ぎます。

北秋田市議会 2020-03-12 03月12日-05号

また、バリアフリーの面では風除室待合室に手すりを設置し、段差もなくしております。各診療室の出入口は、車椅子等を考慮し、有効開口幅を1メートル以上としております。 今後のスケジュールは、更新する機器の搬入、取付けを3月中旬までに完了する予定となっており、その後、3月27日から3月31日の間に移転作業を行い、4月1日から新診療所での業務開始を予定しております。

由利本荘市議会 2019-03-06 03月06日-04号

出張で当市を訪れるビジネスマンなどは、最近モバイル端末を持参し、出張先でも常にメールを受信したり情報を入手し仕事に生かしておりますが、その場面は喫茶店や駅の待合室などで多く見受けられます。 それを空きテナントを活用し、市のWi-Fiなどのネットワークと区画化された作業スペースの提供及び複合プリンターなどの作業環境を提供することで、出張者にとっては非常に助かる施設となるのではないでしょうか。

能代市議会 2018-12-11 12月11日-03号

後日必要な場合は、行政より要請させていただく旨を伝えましたが、さまざまな航空宇宙企業や団体などから宇宙開発に係る映像をもらい受け、イベント時や市役所待合室などの公共施設で流せないものでしょうか。能代市の宇宙まち感が出るのではないかと思います。 また、国際宇宙ステーションから実験試料を乗せた小型カプセルが、大気圏通過時の高温に耐え地球に戻ってきました。

北秋田市議会 2017-12-12 12月12日-03号

案内のとおり、JRの場合、なかなか我々行政に対してもいろんな意味で昔と違って協力的でない部分も見えたりして、いろいろ待合室の関係でも皆様方にご不便をおかけしたわけでありますけれども、そういう意味ではお話ありましたように、このことも非常に北秋田市が成田為三先生のお生まれの地だということで、そして「浜辺の歌」、「かなりや」、世界に誇るそういう童謡を初め、秋田県民歌作曲家でもございますので、そういう意味

男鹿市議会 2017-12-06 12月06日-02号

議長三浦利通君) 船木総務企画部長     [総務企画部長 船木道晴君 登壇] ◎総務企画部長船木道晴君) 設計内容につきましては、私どもは詳細な説明は受けておりませんが、話としては、待合室のほかに観光案内スペースとか、あるいはトイレとかそういう部分で構成されているという程度の話しかお伺いはしてございません。

北秋田市議会 2017-09-14 09月14日-02号

鷹巣駅の待合室に売店がありましたけれども、そこに勤めていた方の話によれば、パンやおにぎりを買って列車に乗る人もかなりの人数であった。100人以上もいたというふうな話も聞かれたわけでありますけれども、この廃止が私は非常に駅前のにぎわいに関して強く影響を与えたというふうに感じております。 

能代市議会 2017-06-12 06月12日-02号

◎市長(齊藤滋宣君) 先ほどもお話しましたように、一つは橋に使ってみたいということ、それからもう一つは、まず県庁の前のバス停待合室の、あの建物に使ってみたいということを今県で検討しているようです。 ○議長武田正廣君) 藤田克美君。 ◆13番(藤田克美君) せっかく能代で初めてつくったCLTですので、ぜひとも能代でも活用できるように取り組んでいただきたいと思いますが、どうでしょうか。

北秋田市議会 2017-02-28 02月28日-03号

4番、鷹ノ巣駅・待合室開放について。 今回で3回目の質問となります。平成27年10月以降、ことしの冬もまだ駅の待合室は早朝と夜6時過ぎからは閉まったままです。 ①JR東日本秋田支社との協議進捗状況について。 市の担当者から、2月10日、「3活!」ぷろじぇくとに北秋田市、JRとの協議進捗状況の報告がありました。12月9日、市役所で開かれた市とJR東日本秋田支社と「3活!」

仙北市議会 2016-12-08 12月08日-03号

これを私がなぜ知ったかと言いますと、この病院待合室にたまたまですが、私がよく知る人というよりは、実は私の家内なんですが、その待合室で一緒になりまして会話を交わしたところですね、栃木県から来た女性の3人組の、中高年の女性で車で来たそうです。

北秋田市議会 2016-12-06 12月06日-03号

どうしたものかと思案していたところ、待合室開放から始まる鷹ノ巣駅の復活、活用、活気の「3活!」ぷろじぇくとが立ち上がったことを新聞で知りました。このままではだめだと思う人たちが行動を起こしたことに希望を託し、2回目からは参加させていただいております。 6月のアンケート調査に900人の方々から協力をいただきました。